認定専門技師制度

Q & A

試験問題について
問題のレベルを知りたいのですが?
このページの「資料:(二次試験)問題例」に、過去に出題された問題の一部(問題文と問題動画)と、到達目標、判定基準等を公開しておりますので参考にしてください。
試験について
認定専門技師には誰がいますか?
HPの「学会について:本会認定資格保有者一覧」に、専門技師の一覧がありますのでご覧下さい。
試験内容を教えてください
一次・二次・三次審査があり、それぞれの審査に合格した方のみ、次の審査を受ける事ができます。
 一次審査:書類審査
 二次審査:筆記試験 ※第6回試験の場合
      文章題(90分※)
      動画問題 I(75分※)
      動画問題 II(75分※)
 三次審査:面接試験と実技試験(モデルは健常者)
試験はいつ、どこで開催されるのですか?
一次審査は、書類審査(応募時の提出書類)のみです。
二次・三次審査の試験時期は、以下の通りです。
 二次審査:10月下旬~11月上旬
 三次審査:翌1月~2月
会場は、二次審査が大阪・東京で交互に、三次審査は大阪で実施されます。
試験日は、それぞれの試験の2ヶ月程度前に確定します。
受験資格について
受験資格に「専門的検査経験を50例以上有すること」とありますが、専門的検査は、経食道心エコー図検査の経験だけでも、受験できますか?
専門的検査には経食道心エコー図検査が3例含まれることが必須条件ですが、その他の47例については、「経食道心エコー図検査」の1種類だけでも受験できます。
「専門的検査経験」は、経食道心エコー図検査、負荷心エコー図検査、冠動脈血流検査、コントラスト心エコー図検査の4種類を経験していることが必要ですか?
専門的検査には経食道心エコー図検査が3例含まれることが必須条件ですが、4種類とも経験している必要はありません。
日本超音波医学会認定超音波検査士(循環器または血管領域)が受験条件ですが、「血管領域」は必要でしょうか?
「循環器」もしくは「血管領域」の、いずれか一方の資格があれば受験できます。試験問題の内容について、公開している試験問題を参考にしてください。
受験資格に「8年以上の実務経験」とありますが、休職期間や職場のローテーションによる中断期間は含みますか?
休職期間や職場のローテーションによる他業務担当の期間は含みません。
日本心エコー図学会の定める代議員の推薦が必要とありますが、代議員が誰か判りません。
HPの「学会について:役員/委員会」に、役員の一覧がありますのでご覧下さい。
全ての役員は、代議員です。
試験結果について
合格率等の情報を教えてください
出願者数、合格者数、合格率等は公表していません。
合格したら、どのような書類・証明書をもらえますか?
認定試験を合格後、認定料10,000円の振り込み及び、所定の認定手続きをとられた方には、次の学術集会「Official Session」にて表彰式を行い、認定証と専門技師バッジ、専門技師カードを贈呈します。
また、所属施設長宛に、認定通知書を発送しております。
専門技師になると、日本心エコー図学会会員としての資格に、何か変わりがありますか?
役員選挙の際の、代議員候補者となることができます。
試験が不合格となった場合、再受験用に、応募書類は返却してもらえますか?
一切、返却しません。
二次審査で不合格となった場合、再受験する際に免除等ありますか?
一次審査の合格資格をお持ちですので、翌年に限り免除されます。二次審査から受験して下さい。

ページトップ

一般社団法人日本心エコー図学会事務局
〒532-0003 大阪市淀川区宮原4丁目3-12 明幸ビル5F
TEL: 06-4305-7085 FAX: 06-4305-7087
e-mail: office[あ]jse[ど]gr[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

事務取扱時間:月~金 午前9時30分~午後5時
事務局休業日:土・日・祝日、講習会後の月曜日